SNSで日時つぶやいているのでブログ書く必要なくてすっかり放置していますね。2カ月開いてますね。
人気ブログランキング↑クリック協力お願いします。
私ね、音楽好きなんです。
中学生くらいから、いわゆる歌謡曲とかじゃない感じの音楽にどっぷりハマってすっかりおっさんです。
あ、歌謡曲も聴いてますけどね。普通の人よりはちょっと知らない事も多いけど。(笑)
歌詞が、自分を振った女への女々しい想いを歌った曲ってなぜかグッとくるんですよねー。
同じ経験ないけど。(笑)
振られた事がないわけではなくて、振られるような事にすらほとんどなっていないというね。(泣)
そんなこんな、私が勝手に提唱している「3大 女々しいソング」をご紹介。
まずは、フジファブリックの志村くんがPUFFYに書いBYEBYEという曲です。
故郷から都会に出るときに別れた彼女の事をウジウジ想う歌。これをPUFFYが丁寧だけどサラっと歌う感じが最高です。
BYEBYE/PUFFY
そして2曲目は奇妙礼太郎さんが歌う「君が誰かの彼女になりくさっても」というもうタイトルから女々しさ全開の曲ですよ。
コレね、この人が作った曲ではなくて、Sundayカミデさんが作った曲。ライブまでに歌詞が完成してなくて、ステージ上で即興的に完成させたという話をどっかで読んだんだけど、ガセかな?
とにかくとても名曲。ひらすら女々しいよ。
君が誰かの彼女になりくさっても/奇妙礼太郎
そして最後は、私が大好きな福井のロマンチックシンガーソングライターの中田ヒダリさんのウフルマン。
この曲は彼がすっごい若いころに作ったんだそうな。
で、まだ一緒に路上で歌っていたころなのかな?踊ろうマチルダさんがこのウルフマンをカバーしててそれ聞いた本人の中田ヒダリさんが「俺もこんな感じで歌っていこ」ってなって今のスタイルに。
私が彼の性格がで好きなポイントは、「いい」と思ったら自分の作った曲だからみたいなこだわりがないところなんですよね。彼が所属するバンドのザ☆バンジーズの音源についてはほぼほぼプロデューサーに丸投げっぽい。むしろ彼は「どんな風に曲が変わるんだろ」ってワクワクしてるんじゃない?って勝手に思ってます。
中田ヒダリさの人柄の事について、長くなっちゃいましたが、この曲、本当凄い大好き。
もう会えなくなる女性について「一生消えない傷つけたい」ってもう、ちょっとサイコパスじゃん!中田ヒダリさんが絶対にそんな事できなさそうな人って知ってるからこそ、この歌詞を書いた事を面白いと思えるのか。
ウルフマン/中田ヒダリ(チャカ)
今回のブログはこんな感じ。
久々に休日にPC触る時間ができたので、投稿してみました。
次はいつになるか未定!!!!
人気ブログランキング↑クリック協力お願いします。
コメントを残す