人気ブログランキング
↑クリック協力お願いします。
↑クリック協力お願いします。
↑クリック協力お願いします。
11月上旬の入院期間に病室で観たんですけどね。
前編後編を一度に借りてきてほぼ一気に観ました。
手術終わった直後が痛み止めが切れたら下腹部の激痛がキツくて、術後ほぼ1日苦しんだのですが、しょうがないので痛む尿管の中にステントを入れてもらって、そしたらすっきり痛みが治まってから、退院するまではまぁまぁ快適な時間となったので、その時に観たんです。
少年がプロ棋士になるまでのサクセスストーリー的なのかと思ったら、もう最初から天才の高校生プロ棋士みたくなっちゃっているところからのスタートなんですね。
あ、原作の漫画は見てません。
出てくるキャラもみんなトッププロ棋士ばっかりなんだけど、もう全員「将棋がなかったらアウトな人」って感じじゃないですか。
まぁそれくらい突出した人だからこそトッププロになれるワケで、実際にそうなんでしょうね。
でもたまたま出会った近所の家族たちとの交流とかは、普通な人々が描かれるワケでちょっとホッとしますよね。あ、でもあのバカ父ちゃんにはムカつくけど。(笑)
神木隆之介くんの演技すごいなー。弱々しいんだけどでも芯の強さみたいなのも感じられて、すっかり感情移入しちゃいました。
クドカンの地獄の映画では、イマドキのテキトーな高校生もチャラ気味な感じで上手く演じていたし、これからも期待しちゃいますね。
あと元々ファンなんですが、染谷翔太くんの演技も好きです。
あの強引で雑な金持ち友達のキャラも大好きになっちゃいました。彼もホント、演じる役によってキャラ変わるなー。凄いですよね。
久々に将棋打ってみたくなりました。
私、すっごい将棋ヘタなんですけどね。
↑クリック協力お願いします。
コメントを残す