↑クリック協力お願いします。
私の中では毎年恒例の尾山神社の左義長に行って昨年まで使っていた破魔矢とかお札をお焚き上げしてもらってきました。
石川では左義長って言うんです。
全国的にはどんど焼きって言うみたい?
結構大人になるまでその言い方知りませんでした。
隣の福井県の勝山って町では、左義長って言うと、お焚き上げだけじゃなくて、町全体のお祭りなんですよね。
そんな祭りがあるって事を、福井の友人が増えてSNSで知ったのは、多分たった10年くらい前かな。
地方それぞれ、色々あるよねー。
今日は雨だったから現地に着いても「やってないんじゃないけ?」ってちょっとだけビビってたんですが、行ったらちゃんとやってくれていました。
もの凄いドシャ降りでもなければ炎は消えないもんですね。
係の方が時々ワサワサーっと動かすと火がちょっと大きくなって、しばらくするとまた日が少し弱まって、また係の人が棒でつっついて...
観てて飽きない
んですよね。
焚火なんかと一緒にしたらバチ当たりそうですけど、炎ってなんでずっと観てられるんでしょうかね。
海もずっと観てられるじゃないですか。
波や炎の動きって何で人を惹き付けるんだろうか。
不思議ですね。
スマホで動画撮ったデータをYouTubeに上げてリンク、ではなくて、その動画データをこのWordPressに上げてみます。
妻のお父さんが3月に亡くなってて、今も喪中となるワケだけど、忌中は過ぎてるし、神社に立ち入ったりはしております。
だけど普通はこのタイミングで玄関に飾っていたしめ飾りとかもお焚き上げしてもらうんですが、今年は本当にちょびっとだけ。
こんな年もありますね。
初詣としてのお詣りは行っていないので、3月になって喪が明けたら、娘と一緒におみくじを引きにまたこちらに伺おうと思っています。
↑クリック協力お願いします。
尾山神社
コメントを残す