
↑クリック協力お願いします。

モアリズム 「金がない」
娘が3歳の時から「千夏フェス」というLIVEイベントをやっていまして、今年もやるんですが、その2回目の娘4歳の時の「千夏ブルーズフェス」にモアリズムさん来てもらったんですよね。
いい思い出。
モアリズムのテーマ
少し前に佐々木さん本人のツィッターアカウントで「この先あんまり長くないって医者から言われた」って旨の投稿があってびっくりしたんです。
「でも元気だから」ってツィートもあり、実際、その後もいろんなところで演奏されていたんですけどね。
2020.01.23(木)の朝、亡くなってしまったそうです。
ナカムラさんのツィートで知りました。

かなり前の話ですが、ある時、ジェラスガイでW.C.カラスさんのLIVEを観に行き、ずうずうしくそのまま一緒に飲ませてもらってて、その会話で「この前、アントニオさんがね....」ってエピソードを聴いた事がありました。
そして、モアリズムはずっと年中ツアーしまくっていた生活から、一旦ツアー活動を休むと表明してそのラストツアーの時にジェラスガイにも来てくれて、そこでナカムラさんと飲んでて「休止のきっかけは...」というハナシを聴きましてね、その時「あ、前にカラスさんから聴いたエピソードと繋がる」って思ったんですよね。
どんな話だったかはブログでは書きませんけど。
あー、佐々木さんっ!
上記した千夏フェスというイベントに来てくれた時、ウチの娘に本当に優しく接してくれていたんです。
そのLIVEが夏で、冬にも別のイベントでモアリズムさん来てくれて、そのステージ終わった後でも、ウチの娘を見つけると声かけてくれたり。
嬉しかったし、すっごい思い出に残っているんですね。
そんな佐々木さんともう会えないんだなー。

モアリズムの活動が減ってから、佐々木さんちょくちょく動画を上げてくれていました。
アントニオ佐々木 “炭坑節”
アントニオ佐々木 “Black diamond boogie”
そしてコレは佐々木さんのソロクレジットの曲。
でもモアリズムのLIVEステージで演奏してくれた事も多かったですよね。
なんかこう、ちょっとゲスなところを入れてくる感じが大好きでした。
アントニオ佐々木「パパイヤ娘」
あー、色々思い出すなー。
好きだなー。
ジェラスガイで飲んでてホロ酔いで、ナカムラさんがチャオママに「佐々木さんに「このゲスっ!」って言ってみてくださいよ」っつって、そしたらチャオママがドスきかせて「このゲスぅっ!」って佐々木さんに向かって言い放ったら、言われた瞬間にパキって笑顔になるという持ちネタがあって、あれは大爆笑したよなー...
なんて事を思い出しちゃいました。
もー、本当、ただただカッコ良かったなー。
モアリズム『金がない』【HD】
ありがとうございました。
お風呂入れよ

↑クリック協力お願いします。
コメントを残す